- HOME >
- まる
まる
40代の窓際OL。資産5,000万円を達成したら事件発生!お金を貯める意義を見失う。そんな女の再生の日々。
準富裕層な窓際OLのブログ
2023/11/12
無職夫の収入がついに途絶えたので新たに家計予算を決めてみました。 今までは夫の収入で生活し私の給料は医療費・必要な買い物以外は貯金or投資へ。 これからはハイペースで貯めることはできないけど...頑張 ...
2023/5/23
日経平均が3万円を超えバブル崩壊後最高値に。 ということで確定拠出年金の日経225インデックスを利確してみた。 日経平均は4万円を目指すという証券会社の記事が気になったけど... 日経225インデック ...
2023/9/15
会社員の副業としても相性の良いアフィリエイト。 私も登録しているA8.net のイベントA8フェスに初参加。 直接企業の方とお話したり商品をご紹介いただいたり楽しくも有益な時間を過ごせました。 渋谷ヒ ...
2023/9/15
久しぶりに友達と会うときや通勤など。 髪型がきまらない。 頭頂部に白髪を発見! パッとかぶって隠せたら便利なのに... そんなお悩みを解決してくれる部分ウィッグのご紹介です。 70代の母が部分ウィッグ ...
2023/5/5
2年半前に購入した任天堂Switchをブックオフに持ち込み店頭買取してもらいました。 日頃からゲームはしない人だったので購入ソフトは「いっしょにあそぼ~コウペンちゃん」のみ。 ゲーム機がオブジェと化し ...
2023/9/15
処分したいなと思いつつ放置しているものございますか? 私はホームルーターや読みかえす予定の無い本、CDなど。 連休なので重い腰をあげ昨日はメルカリ教室(YouTube)にも参加しました。 昔1度利用し ...
2023/5/6
GWが始まり楽しい気分のはずなんだけど... 今月末で夫の収入がゼロになりました! 今後の家計・仕事をどうするか? 相変わらずお金問題に頭を悩ませている私です。 年内は働かないらしいので貯金には手をつ ...
2023/9/15
社会保険料がUPしたせいで給料が上がらない。 昇給どころか給料減...なのに物価は上がる。 そんな毎日給料以外の収入があったら助かりますよね。 WordPressブログを始めて収益化したいけど何からや ...
2023/4/16
体調不良でブログを放置していたら... 目次が表示されてないことに今さら気が付いた。 いつからだろう? プラグインTable of Contents Plusを使った目次の出し方メモです。 プラグイン ...
2023/4/11
夫が体を壊して毎日家にいるようになり物が増えました。 テーブルや寝具など必要なものもあるけれど。 物を増やしたくない私がストレスを感じているのは100円ショップの収納用品。 プラスチックのカゴ(大きい ...
2023/6/17
3年前に書いた「共働きで年間300万円の貯金に成功 行ったこと&しないこと」 ここ数年は年間400万円のペースで資産が増えたので貯金LIFEの振り返りをしてみます。 とはいえ良いことばかりでもなく.. ...
2024/2/19
会社&夫のストレス、生活リズムの乱れで睡眠障害の悩みを抱えていた私。 無気力感もつらかったので心療内科へ行ってみました。 ストレスで体に起こる症状って更年期障害の症状とも似てるところがあって... 夜 ...
2023/3/15
楽天G 2022年12月30日権利確定分の配当金と株主優待のお知らせが届きました。 楽天G 配当金 1株あたり4.5円 200株所有していたので配当金は900円となりました。 楽天はモバイル・証券・お ...
2023/3/13
2023年は本業のストレスを減らしたくて正社員→契約社員を選びました。 理由は仕事と夫無職のストレス?による心身不調です。 とはいえ会社員なので仕事内容と量をコントロールするのは難しく結果失敗だったか ...
2023/2/27
心穏やかに働き平穏な暮らしを続けたい。 ただそれだけなのに... 長い人生それすらも難しい。 配属ガチャ・部署ガチャに失敗するも一般職OLを続けている私の会社員生活振り返りと現在地。 20代新卒で部署 ...
2023/2/14
東京電力くらしTEPCOwebに節電ポイントが付与されていました。 交換してみようと思ったら...。 ドットマネーを経由する仕様だったので夫名義の契約ですが私がポイントをもらうことに。 (契約者本人以 ...
2023/9/30
コロナ禍以降美容院に行かなくなった我が家。 以前はホットペッパービューティーでサロンを予約し2ヶ月に1回カット&カラーをしていました。 美容院の頻度が減った理由は節約をガチっているというよ ...
2024/2/14
仕事が終わり帰宅後の夕飯づくりってしんどいですよね。 私にとっては夕飯作りまでが1日の仕事かな... 作るのは面倒だけど自炊好き(節約にもなる)な私の1週間は自作冷凍食品と宅配に助けられています。 自 ...
2023/1/12
国税庁のサイトに令和4年分 確定申告書等作成コーナーが公開されました。 令和4年分確定申告から新たに医療費通知情報(1年間分)控除証明書などもマイナポータル連携の対象に。 毎年使い勝手がよくなっていき ...
2023/1/11
米国ETF(VTI)の配当金が入金されていました。 米ドルで預入れておき買付に使っても良いですが楽天証券でドルを売り円にする方法のメモです。 私はとりあえずドルのままです... 楽天証券 米国株 配当 ...