無職夫の収入がついに途絶えたので新たに家計予算を決めてみました。
今までは夫の収入で生活し私の給料は医療費・必要な買い物以外は貯金or投資へ。
これからはハイペースで貯めることはできないけど...頑張る。
一般職OLと無職夫の新家計簿
- 家賃 82,000円
- 食費 40,000円
- 通信費 7,540円(Wifi、母・私スマホ)
- 日用品 dポイント
光熱費など夫口座より引落しの費目は夫貯金が尽きるまで負担してもらう。
私負担の大きい支出は家賃と食費。
食費は予算を1万円減らし4万円にしてみる。
今年度の手取りは約24万円として...
24万円-13円=11万円
定期的な通院は歯のクリーニングだけでおこづかいも月いくらとは決めてない私。
貯金・投資にまわせる額は10万/月くらい。
少しの間はそんな感じで生きていきます。
夫無収入で見直した固定費
結婚当初から気になっていた夫のスマホ代。
ついにソフトバンクから【楽天モバイル】 へMNPの手続きを。
2023年5月24日より対象の携帯電話会社間では予約番号を取らなくても乗り換えが可能になりました。
MNPワンストップは店舗申込みは対象外とのこと。
楽天モバイルWEB申込み→ソフトバンクのサイトにログインして手続きを進めようと思ったら...
途中でエラーになり結局MNP予約番号を取り入力しました。
予約番号はソフトバンクのサイトですぐに発行してもらえます。
ソフトバンクは月9,000円代だったので今後はWifiと併用で月1,078円で済ます予定。
私はずっと楽天モバイルですが楽天ポイントが支払いに充当できるので0円になる月もあり。
次のWifi更新時は楽天モバイルのホームルーターにするかも...
クレジットカード積立投資
今までは月20~25万円積立投資をしてました。
今後は10万円ほど予算不足ですが貯金が続く限りは続けようかな...
月10万円の副収入があれば...
切実に...。