共働き夫婦の貯金額ってお互い把握していますか?
共働きの家計管理は
- 家計費を出し合いあとは別財布
- 夫の給料で生活し妻の給料は貯金
という家庭も多いかと。
我が家は共働き時代は夫の給料で生活し私は貯金担当だったのですが...。
子無しで教育費など確認できた方が良い項目も無いため貯金額は完全非公開w
非公開にも理由がありまして。
夫に貯金額を言わない理由
貯金額非公開の理由は主に2点です。
- 夫が浪費家
- 夫実家への仕送り額が増えそう
結婚後、夫が毎月実家へ仕送りをしていることを知りまして。
夫の給料から出していたので何も言わなかったけど。
ちょっとモヤっておりました。
その後
- 墓石の費用(150万円だったかな)
- 義母の葬儀代
を貸して欲しいと言われました。
当時は夫が働いていたので分割払いで返してくれたけど。
貯金額の増加に伴い夫実家への援助がこれ以上増えるのはちょっと...。
と思ったのもあり。
あと貯金があると気が大きくなって色々使いたがる夫氏なんで。
お金はいつもカツカツだよっていう雰囲気を出してます。
一度だけ貯金額を聞かれたことがあり250万円と答えました。
もっとあるでしょと言われましたけれどもw
ちなみに私の知人(共働き)で夫にお金を使いこまれてしまった方がいました。
私は過去に男に騙されたり裏切られたりという経験を2回したので男は信用していません。
何で結婚した?って感じですが結婚当初は失うものが無い人間でしたので気軽に結婚した感はある。
夫が浪費家の場合は妻が家計管理を行う→貯金額は言わなくてOK
一緒に家計管理・積立投資してる夫婦
SNSを見てると夫婦で家計管理や積立投資をしてるアカウントを見かけます。
ガチでうらやましい。
夫に収入がある時点でうらやましい。
夫から無収入になると告げられた日は不安過ぎて夫を見捨てようと決心したけど。
母から(手でお金のマークを作って)

あんたが面倒みなさいよ
と言われました。
縁があって結婚したんだから収入が無くなったから別れるのは、あからさまだと。
どっちの親なん?って一瞬思ったが。
でもパワハラや不毛過ぎる仕事に悩んで辛かったこの3年間。
精神的に夫に助けられたことも多々あり私が養っていこうかな?と思ったのであります。
ゆえに引き続き無理しないように節約道を進んでいきたいと思います。