私が使っているテーマAFFINGER5。
記事作成パーツを簡単に挿入できるので購入して良かったです。
しかし!いつも同じデザインばかり選びがち。
より見映えの良いブログにしていきたいのでデザイン確認用によく使うものを一覧にしてみました。
目次
AFFINGER5 スタイル
見出し
記事タイトル
h2風
カウント
カウント
ランキング
ランキング1位
ランキング2位
ランキング3位
マーカー(4色)
赤マーカー
赤マーカー(細)
写真
ポラロイド風

ボックス
黄色
引用風
リスト
- ドット下線(リスト)
- マル(リスト)
- マル+ドット下線(リスト)
- 簡易チェックリスト
- チェックボックス(番号無しリスト)
- チェックリスト(番号無しリスト)
- ナンバリング(番号付きリスト)
- ナンバリング(四角リスト)
AFFINGER5 タグ
テキストパーツ
クリップメモ(マークが選べる)
クリップメモ(テキストが選べる)
ミニ吹き出しーピンク
複合-ココがポイント
ココがポイント
複合-ココに注意
ココに注意
複合-ココがポイント(アイコン無し)
ココがポイント
step
1ステップ1
ボックスデザイン
バナー風ボックス(基本)
タイトル
マイボックス(基本)
ポイント
マイボックス(まるみ)
マイボックス(ポイント)
ポイント
マイボックス+ミニ吹き出し
ふきだしテキスト
マイボックス(関連記事)
関連記事
見出し付きフリーボックス(基本)
見出し(全角15文字)
見出し付きフリーボックス(ポイント)
ポイント
メモボックス
メモ
こんな方におすすめ(ナンバリングも可)
色の変更は外観-カスタマイズ-[+]オプションカラー リスト(数字~)-こんな方におすすめ
こんな方におすすめ
- おすすめ
- おすすめ
こんな方におすすめ
- おすすめ
- おすすめ
ガイドマップメニュー
カスタムボタン
ノーマル(基本)
もっと詳しく
ボタンA、B
会話ふきだし

アイコンは8つまで登録可能です。
その他パーツ
スター1
~5まで
(他にもいろいろなパーツがあります)
記事一覧/カード
ブログカード(参考)
-
参考2023年ふるさと納税完了と返礼品選びのポイント
2023年10月よりふるさと納税のルール変更による影響で寄付金額が上がる。 または返礼品の量が減る...。 と言うことで本日2023年の申し込みを終えました。 2023年ふるさと納税記録 今年は寄付総 ...
続きを見る
ブログカード(チェック吹き出し)
こちらもCHECK
-
2023年ふるさと納税完了と返礼品選びのポイント
2023年10月よりふるさと納税のルール変更による影響で寄付金額が上がる。 または返礼品の量が減る...。 と言うことで本日2023年の申し込みを終えました。 2023年ふるさと納税記録 今年は寄付総 ...
続きを見る
記事一覧/カードではスライドショーもボタン一つで作成可能です。
まとめ
あらためてデザインをひとつずつ見ていくことで、「こんなデザインあったの?」というものや、作ってみたいと思っていたパーツも発見しました。
簡単に挿入できるアイコンもたくさんあるのでありがたい。
またAFFINGERと言えばのキラリとしたボタンも簡単に設置可能。
アフィリエイト上級者さんが使いたくなるパーツも載せきれておりませんが充実しています。
今後もコツコツと読みやすいブログを目指していきたいと思います。