ブログ

【ワード】見出し(1.1 ,1-1)&目次を自動作成 アウトライン設定・注意点

2021年1月26日

ワード見出し番号目次を自動化

Word(ワード)で見出しと目次を自動で作る方法を備忘録としてまとめました。

一度見出しの設定をすれば番号づけや目次作成が自動化できるので楽に。

今回は見出しを「1」→「1.1」→「1.1.1」と設定する方法を記載しました。

記号を追加したり書式の変更もできますよ。

見出し・アウトラインの設定

例)ワードの便利機能

見出しをつけたい行にカーソルを置きホームタブ-スタイル見出し1をクリック

ホームタブ-段落-赤枠部分アウトラインをクリック

ワード見出し1.1設定

リストライブラリの中から見出しと記載がある書式を選ぶ

(赤枠で囲った1 .a.iを変更していきます)

ワード見出しアウトライン設定

新しいアウトラインの定義をクリックし次項 見出し1~3の設定を行う。

ワード 見出し1「1」設定方法

アウトラインーアウトラインの定義をクリック

ワード見出し1アウトラインの設定

オプションを押すと右側赤枠部分が出ます)

このレベルに使用する番号の種類を選ぶ

半角「1,2,3~」を選択すると番号書式に自動で数字が入ります

数字の前に記号をつけたいときは「§」などを番号書式に手入力し「§1」とする

開始番号が1になっているか確認

番号に続く空白の扱いではタブ文字、スペースなど好みのものを選択

ワード 見出し2「1.1」設定方法

アウトラインーアウトラインの定義をクリック

ワード見出し2アウトライン設定

変更するレベルで「2」を選ぶ

番号書式の欄を削除し空白にしておく

次のレベルの番号を含めるで上位レベル1を選ぶ(②番号書式に自動で1が入る)

自動入力された1のあとにドット.)を手入力

このレベルに使用する番号の種類を選ぶ(②番号書式に自動で1が入る)

最後に赤枠部分をチェックしていきます。

レベル2に対して見出し2になっているか。

開始番号、インデント、番号に続く空白の扱いを好みで設定します。

ワード 見出し3「1.1.1」設定方法

見出し3は見出し2で行った設定を繰り返します。

注意ポイント

次のレベルの番号を含めるでは「レベル1」「.」手入力「レベル2」「.」手入力の後にこのレベルに使用する番号の種類を選ぶと「1.1.1」となります。

見出し3アウトライン設定

見出しの設定→自動作成の目次

見出しの設定が完了したら目次を自動で作成しましょう。

  1. 目次を挿入したいページを作りカーソルを置く
  2. ワードの参考資料タブを選択
  3. 目次自動作成の目次をクリック。

これで自動で目次が設定できます。

ワード 自動作成の目次 「1.目次」の1を削除

  1. 目次自動作成の目次で出来た1.目次の1を削除する
  2. 目次の更新目次をすべて更新するを選ぶ

これで1.見出し1より順に自動で番号が入ります。

目次に表示したいアウトラインレベルが4以上ある

  1. 目次を挿入したいページを作りカーソルを置く
  2. ワードの参考資料タブを選択
  3. 目次ユーザー設定の目次をクリック。
  4. 表示させたいアウトラインレベルを選びOK

これで1.見出し1より順に自動で番号が入ります。

目次に表示させたくない段落が入っている

自動で目次作成をすると見出しをつけた覚えが無い段落が目次に表示されていることがあります。

図表の文章が目次に入ってきてしまうこともありました。

その場合は

  1. 目次に表示させたくない段落(本文中)にカーソルを合わせる
  2. 右クリックし段落を選ぶ
  3. アウトラインレベルを本文にする

これで目次には表示されなくなります。

ページ数が多いデータでは、自動で目次作成をすると体裁が崩れていることもあります。

アウトライン設定をきちんと行っていれば問題が起きても微修正で済むはず。

慌てずゆっくり取り組んでいきましょう。

ワードって疲れる!
  • この記事を書いた人

まる

無職夫を扶養するため節約・投資を頑張る40代OL。アラフォーから貯金開始・資産4,800万円達成。手取り25万の家計・無理をしない節約生活について発信してます

-ブログ