節約・お得

普通預金でも高金利のおすすめネット銀行

2020年1月19日

普通預金でも高金利のネット銀行

普通預金の金利は、メガバンクをはじめ0.001%という低い金利が定着していますが。

少しでも金利の良い銀行に預けお金を増やしたいですよね。

あおぞら銀行以外は条件がありますが、金利の良いおすすめの銀行を5つピックアップしてみます。

あおぞら銀行 BANK支店(年0.2%)

あおぞら銀行は、業界最高水準の年0.2%

しかも、一定残高以上や取引条件が無く全員に適用される金利です。

100万円の残高では、1年間の預入れで約1,590円の利息が受け取れます。

貯金残高が増えるのが楽しみになりますね。

おすすめポイント

  • ゆうちょ銀行の入出金手数料が無料
  • 残高やVisaデビットの取引状況に応じ他行宛の振込手数料が無料

auじぶん銀行(年0.2%)

auじぶん銀行の円普通預金金利は0.001%ですが、auフィナンシャルグループのサービスを連携するごとに金利が上乗せされます。

  • auPAYアプリとの連携(+0.05%)
  • auPAYカードの引落し(+0.05%)
  • auマネーコネクト設定(+0.099%)

上記3つの設定を行うと円普通預金金利は業界最高水準の年0.2%になります。

取引き状況に応じATM手数料や他行あて振込手数料の無料回数が決定。

ローソン銀行(年0.15%)

預入金額が300万円以上という条件つきですが年0.15%となっています。

300万円を預けていると1年間で受けとれる利息は約3,570円(税引後)

おすすめポイント

  • 7時~19時はローソンATMでの入出金手数料が無料

ATMの使い勝手も良さそうです。

楽天銀行(年0.1%)

楽天銀行は楽天証券との連携サービス「マネーブリッジ」に申し込むと普通預金の金利が年0.1%となります。

(2022年4月1日より普通預金残高300万円を超える部分は年0.04%)

楽天会員の方は、銀行と証券を一緒に申し込むこともできますし、すでに銀行口座があれば楽天証券口座を開設後すぐに連携できます。

投資を行っていなくても口座開設のみで適用されます。

おすすめポイント

  • ハッピープログラム エントリーでATM手数料最大7回/月、振込手数料最大3回/月無料
  • ハッピープログラム エントリーで取引ごとに楽天ポイントがたまる

またハッピープログラムにエントリーすると、振込など対象のサービスを利用するごとに所定の楽天ポイントがもらえます。

給料の受取口座にしておけば給料や賞与の振込ごとにポイントもゲット。

東京スター銀行(0.1%)

東京スター銀行の金利0.1%となる条件は「給料振込口座」への設定です。

お勤め先へ給与振り込み口座の変更依頼をするだけですね。

おすすめポイント

  • スターワン口座を開設するとATM時間外手数料や提携金融機関ATM手数料が月8回まで実質無料(翌月キャッシュバック)

ネット銀行は取引状況によりですが振込手数料の無料回数が多く大変助かっています。

普通預金の金利の高さと利用しやすさにおいて上記の5行をおすすめしました。

参考になると嬉しいです。

スポンサーリンク

-節約・お得