楽天モバイルのRakuten Miniが1円で購入できるキャンペーンに申込みました。
楽天モバイル(MVNO)はもう4年くらい使っているので移行と悩みましたが新規で申込み。
実際に申込〜使ってみての感想とテザリング設定方法についてまとめました。
目次
Rakuten UN-LIMITオンライン申込時 注意点
申込みの内容が間違っていた等で申込み自体を取り消したいこともあるかと思います。
楽天モバイルのオンラインでの申込のキャンセルは電話対応のみ。
オンラインで申し込んだ情報は店舗でも共有していないとのことでした。
電話がつながらず心が折れそうになりましたが35分過ぎにつながりキャンセル依頼をしました。
キャンセルが完了する(メールが届く)には10日程度かかることもあるそう。
これからオンライン申込をする方はご注意くださいませ。
(nano SIMと端末は別々の申込でもOK)
Rakuten Mini を実際に使ってみて
世界最小 最軽量のRakuten Miniは高さ106.2 x 幅53.4 x 暑さ8.6 (mm)、重量約79g
おサイフケータイ、NFC対応です。
メイン使いには小さいですが、
- サブ機
- 通話用
- キャッシュレス支払い
には便利です。
ネット・動画も快適で画面は小さいながらも手に取りやすくこれはこれで良し。
通話はRakuten Linkアプリ使用で国内通話がかけ放題。
電話利用に関しては小さい方が持ちやすくて楽でした。音質は問題ないですね。
付属品:ACアダプター / USB Type-Cケーブル / 3.5mmイヤホン変換アダプター / ユーザーガイド(保証書)
小さいので他の機種と悩みましたが、店舗で実物を見て可愛かったのとRakuten UN-RIMITの使い勝手を試したかったので決定。
Rakuten Miniにはストラップホールがついていた
Rakuten Miniにはストラップホールがついていましたよ。
とても小さいのでこれは便利。
適当なものが無かったのでとりあえずピカチュウの根付けをつけてみました。
Rakuten Mini(楽天ミニ)テザリング設定方法
- 楽天ミニ側の設定
設定-ネットワークとインターネットーアクセスポイントとテザリング内
Wi-Fiアクセスポイントをオンに。
アクセスポイント名は分かりやすく「楽天ミニ」としてみました。
- 接続側スマートフォンで確認
設定-Wi-Fi
Wi-Fiのアクセスポイント一覧の中に「楽天ミニ」と表示されているはずです。
もし表示されていない場合はWi-Fiアクセスポイント内-詳細設定-AP帯域幅をチェックしてみてください。
私のスマートフォンは2.4GHzにしておけば問題なく接続できました。
ホーム画面にテザリングアイコンを表示しておくと便利ですよ。
楽天モバイル Rakuten UN-LIMITのお得ポイント
- 契約事務手数料0円、契約解除料0円
- 日本全国どこでもデータ使い放題
- 国内通話かけ放題(Rakuten Linkアプリ使用時)
どれだけ使っても税込3,278円/月と分かりやすい料金プランが魅力の楽天モバイル 。
ただしデータ使い放題は、楽天エリアのみ。
パートナー回線エリアでは5GB/月の制限があります。(5GBを超えた分は最大1Mbpsで使い放題)
Rakuten Linkアプリの使用で料金を気にせず通話できるのがありがたい!
0180、0570などから始まる他社接続サービス、一部特番(188)への通話は無料通話の対象外。
楽天モバイルに変えてから通信費が節約できて助かっています。