ブログ

《在宅はヒマ?》在宅勤務のメリットとデメリット

2020年7月12日

在宅勤務はヒマで自由?

コロナ問題で突然の在宅勤務になって早1年。

憧れの在宅勤務でしたが、規則正しい生活を続けていたのも束の間。

だんだんと朝起きられない、夜は眠れない・・・。

17時半からお酒を飲むという不規則な生活を送っていた時期もありました。

コロナに関わらず、新しい働き方として今後も続く在宅勤務。

メリットとデメリットについて考えてみました。

 

在宅勤務のメリット

在宅勤務のメリットは何でしょう?

まずは通勤地獄からの解放ですね。

  • 満員電車で通勤しなくても良い
  • 無駄な仕事が減る
  • 人づきあいのストレスが減る

都心への通勤のため満員電車からの解放は最高過ぎました。

電車が遅延しなかったとしても「満員電車」というだけで疲れます。

毎日では無くても在宅勤務を取り入れてくれる会社が増えれば乗車率も下がりますし。

 

また在宅になると今まで行っていた「コレって必要?」と思う作業や仕事が減りました。

 

人づきあい・・・。

私は元から世間話や飲み会が苦手なタイプだったので、会食・飲み会の中止はストレスが減りました。

顔を合わせなければ嫌味な人の攻撃もありません。

ここまで振り返ると良いことばかりのような気もするのですが・・・。

 

在宅勤務のデメリット

新入社員さんは入社と同時に在宅勤務なんていうケースも多いと思うのですが。

私も4月から新しい環境で新しい仕事を始めました。

そこで感じるデメリットは

  • 業務内容で分からないことを確認しずらい
  • スムーズに応答が無いと業務が滞りがち

新しい環境ってそれだけで疲れますからね。

在宅でも新環境って疲れるんですよね。

新しい環境で働くストレスは時間の経過と共に「緊張」が「慣れ」に変わる時期が来ると思います。

それまではあまり考えすぎず目の前の仕事をひとつひとつこなしていきましょう。

お次は環境面です。

  • 家が狭く、十分な作業スペースが無い
  • 常に夫が目の前にいる

自分の部屋とは言いません。モニターとノートパソコンを常時置いておけるスペースが欲しい・・・。

使い終わったら収納しています。

夫が休職しているので狭い部屋にずっと二人なんです。

(精神的に助けられている部分もあるかも)

 

次はみんなそうだと思う。

  • 運動不足

会社にいるとデスクワークでも社内を動きまわったり通勤だけでも運動になっていたんだなと。

最近はあまりにも動かないのでウォーキングか筋トレしてるんですけど。

気分転換にもなるし汗もかくことが出来ていい感じです。

 

最後は暇なときの悩みです。

  • 業務の進捗報告

書くことが無い・・・。

ので適当に。

また家に会社のパソコンがあるので、ついついサービス残業をしがちというのもあるあるかもしれません。

 

在宅勤務はうつになりやすい?

フリーランスの友達も言ってたんですけど。

景色が変わらない中で一日生活していると「うつ」っぽくなりやすいそう。

私も新しい仕事のストレスでしょうか?

お酒を飲むのが習慣になっていた時は鬱々としていました。

このままだと不健康すぎるなと感じとりあえずお酒を控えると健康的になってきて。

気分も上がってきました。

体調が悪いと気分も落ちるんだよね

それでも気持ちが上がらない朝は、「spotify」で好きな曲を聴いています。

無料会員でも意外に楽しめましたよ。

ここでも楽天ミニが大活躍。

 

在宅勤務で困ったこと

在宅勤務で困ったこととしては、

  • 突然のオンライン会議

最近は下地+眉毛程度のメイクに上半身のみ画像オンでも差し支えない服が定番です。

在宅勤務になると職場の人とつながることができるツールもいろいろ増えて。

便利だけどストレスにもなりますよね。

 

まとめ

在宅勤務を経験する前は在宅って楽そう。自由そう。

と思っていましたが。

実際にやってみると楽ではないですね。

会社という組織に属しているだけでストレスはいろいろ・・・。

自由になりたい

スポンサーリンク

-ブログ