今日はクローゼットの整理をしました。
衣替えは手持ちのアイテムを再確認することで服の無駄買いが減り節約につながるので割と好きな作業だったりします。
在宅ワークが主となり以前よりもゆるっと楽な服ばかり着ている今日この頃。
そんな節約主婦愛用の通販と在宅ワーク中のファッション・服を買うときに気を付けていることをまとめました。
愛用通販サイト① fifth(フィフス)
私のオフィス服は「fifth」で出来ているといっても過言ではありません。
会員登録しておくとクーポンやセールの案内が来るのでセール時にまとめ買いすることも。
またお得過ぎるMAX60%オフクーポンは見逃せない!

クーポンはちょくちょく出るので要チェック。
冬コートもプチプラで買えるので年間を通しても20,000円は使っていないと思います。
fifthは仕事着にちょうどよいカジュアル&キレイ目なアイテムが多いのでお気に入りなんです。
バッグや靴もありますよ。
愛用通販サイト②Qoo10
大好きQoo10はいろいろなカテゴリーで愛用していますが。
タイムセールで買ったダウンコート(1,980円)がめちゃ暖かくて通勤にも着ていました。
安すぎて届くまで不安でしたが当たりでした。
寒い日の出勤にはお世話になってます。
可愛くて着心地の良いルームウェアも大好き。
愛用通販サイト③GU・ユニクロ
GU・ユニクロは部屋着の方が多いかな。
ユニクロの値下げコーナーはつい見ちゃう。
シンプル&ベーシックな形のニットを何枚も買って着まわしています。
セール価格で1枚1,000円以下だったのに長持ちしていてコスパ良し。
在宅ワークメインの今はGUの方が活躍しています。
在宅ワーク中 何着てる?
在宅ワークがメインとなり平日のファッションはガラッと変わりました。
急なリモート連絡に備えて上はニット&下はQoo10で買ったスウェットを着ていることが多いです。
美脚ジョガーパンツは色違いで3つ持ってます。
お値段も可愛くておすすめ!
節約しつつも毎日を楽しむために
年代や生活環境によって被服費の比重は変わってくると思います。
現在は被服費を節約した分 趣味に使いたいと思っているのでストレスは感じません。
また服を買うときに気を付けているポイントは。
- 着心地の良い素材
- ベーシックな形
- 手持ち服を確認し無駄買いを防ぐ
という点です。
激安過ぎるセールに遭遇するとあれもこれもポチリたい衝動に駆られますが。
「形も素材も好みでしっくりくる服」って意外と少数だったりしませんか。
節約も大切ですが毎日を楽しく過ごすためにプチプラでも「着心地の良い気分が上がる服」を選ぶことが大切かなと思います。