テレビでも取り上げられることが増えた「ポイ活」
私が一番貯めているポイントは「dポイント」なのですが。
最近あまり使えていないので有効期限の延長にもつながる「dポイント投資」を始めてみましたよ。
dポイント投資とは
dポイント投資は手持ちのdポイントを運用ポイントに交換することで投資体験ができるサービスです。
運用ポイントが投資信託やETF(上場投資信託)などの値動きに連動し毎日変動。
100ポイントから運用できて手数料も無料です。
dポイント投資の始め方
dポイント投資は専用アプリは無いのでこちらのサイトdポイント投資から設定します。
(d払いアプリ内のポイント投資からでもOK)
やり方はとても簡単。
コースまたはテーマを選び投資したいポイント数を追加するだけです。
100ポイントから追加可能。
私はおまかせコースを選びました。
おまかせコース
おまかせコースはさらに2つに分かれています。
- アクティブコース:債券<株式 に大きく比重を置き 高いリターンを目指す
- バランスコース:株式<債券 にやや比重を置き 安定したリターンを目指す
テーマ
日経平均株価、新興国、コミュニケーション、生活必需品、ヘルスケア、米国大型株、金
米国大型株のみ、THEO+ docomo(ロボアドバイザーを利用した資産運用サービス)で口座開設をする必要があります。
dポイント投資 開始2日後の運用ポイントは?
アクティブコースに5万ポイントを追加した2日後の運用ポイントです。

ポイントを2日預けただけで、302ポイントもらえるのは嬉しいですよね。
しかしここで引出(運用ポイントからdポイントへ戻す)をしましたが引出注文後に投資信託等が下落したので実際は110ポイントの利益となりました。
110ポイントでも嬉しいけれど。
ポイントの追加・引出は即時反映ではありません。
私が利用している「おまかせコース」では追加後にポイントが反映されるのは翌営業日18時頃です。
(即時で反映されないと不安になりますが大丈夫です)
dポイント投資 ポイント有効期限
通常のdポイントの有効期限は48ヶ月となっています。
しかしdポイント投資で運用している間は有効期限が無い(カウントされない)ので結果として有効期限を延長することができます。
最近dポイントをあまり使えていなかったのでこの有効期限がのばせることもdポイント投資を始めた理由となります。
また期間・用途限定ポイントはdポイント投資には使えません。
まとめ
思いつきで始めたdポイント投資は手数料無料なので気軽に追加・引出がしやすい点が気に入りました。
投資なのでもちろんポイントがマイナスになることもありますが。
貯めたdポイントも街中やdショッピングなど使用用途もたくさんあるので貯めて損は無し。
ローソンでのポン活にも良いですね。
また日興フロッギーではdポイントで株が買えるので現金化(株の売買手数料などはかかります)の道もあります。
私は数万円を資金にポイントでプチおこづかいを狙いたいと思います。