2020年も もうすぐ終わりますね。
12月は現物株の配当金が入ったり、米国株上昇により含み益が増えたりと嬉しい1ヶ月となりました。
またauカブコム証券のPontaポイント投資デビューキャンペーンにのっかり投資信託をスポット購入。
そんな【2020年12月】株・投資信託の記録です。
楽天証券 2020年12月 株・投資信託の記録
楽天証券 12月の資産割合はこちら。
国内株式:35.24%
米国株式:32.57%
投資信託:32.19%
内訳は(2020.12.17)現在
種別 | 銘柄 | 口座 | 時価評価額 | 評価損益 |
国内株式 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 特定 | 760,240円 | +24,040円 |
米国株式 | VOOバンガードS&P500 ETF | 特定 | 702,906円 | +59,220円 |
投資信託 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 特定 | 234,429円 | +34,429円 |
投資信託 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | つみたてNISA | 460,511円 | +49,202円 |
11月につづき、国内株・米国株ともにプラスとなっています。
唯一もっている現物株 三菱UFJの中間配当金が21,287円(税引前)ありました。
源泉徴収ありなのでここから税金が引かれますが。

VOOは売却しようかなと思っていましたが引き続き保有することにしました。
auカブコム証券×Pontaポイント投資デビュー応援キャンペーン
今月はauカブコム証券の投資信託の買付額に応じてPontaポイントがもらえるキャンペーンにエントリーし、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を50万円分購入。
下記の期間に投信信託の取引きをしていない事が条件のキャンペーンです。
- 2019年10月1日~2020年9月25日の間に投資信託の取引きをしていない
- 2020年9月25日時点で投資信託を保有していない
auIDの登録とPontaポイントを使って(1P以上)の投資信託購入であればOK。
50万円以上の買付けで15,000Pontaポイントがもらえます(1月末頃)。

今回のキャンペーンでは受渡日が12月30日までである必要があります。
eMAXIS Slim 米国株式は12月15日の注文で受渡日が12月21日でした。
eMAXIS Slim 全世界株式と悩みましたが、2021年の米国株の上昇に期待してS&P500に決定。
まとめ
12月は先月に続き国内株・米国株ともにプラスで安定。
先月は米国ETFについて利益確定をするか悩みましたがひきつづき保有でいきます。
またつみたてNISAから一般NISAへの区分変更手続も完了したので2021年の投信積立設定などについてもこれから考えます。